島根県松江市で活動している中学生の硬式野球チームです。
by MatsueSuperBoys
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
3月23日 卒団式
2014年3月23日「10期生 松江ボーイズ 卒団式」が行われました。
選手、指導者、スタッフ、保護者、選手の兄弟が参加し、
総勢40名と盛大に行われました。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
【案内表示】
1階入口付近に液晶ディスプレイでの案内表示


司会進行を務めていただきました。

代表から卒団生へのメッセージ
「常に一番を目指せ!」

【3.育成会長 あいさつ・乾杯の音頭】
かんぱ~い!!(拍手)と共に、皆さんで、ご歓談。


◇3年生

◇2年生

◇1年生

◇代表、監督、コーチ、3年生保護者

◇女子会

◇男子会

◇熱唱する3年生
グラウンドでは見ることのできない一面を見せてくれました。


【4.スライドショー】
3年生の名場面Photoをスライドショーで鑑賞

笑いあり、感動あり、いろいろなことが思い出されました。

【5.2年生より御礼の言葉】
キャプテンを先頭に、3年生へのお礼、思い出など述べました。

『甲子園出場』宣言で大盛り上がり

【7.監督より贈る言葉】

【8.卒団生へ記念品贈呈】
選手ひとりひとりに手渡していただきました。

【9.コーチより贈る言葉】
「押忍!」

それぞれの想いを語ってもらいました。
今日は、都合により欠席となった3年生・保護者からの手紙を代読させてもらいました。

最後に、前保護者会長からあいさつ

【11.卒団生より記念品贈呈】
前保護者会長から代表に贈呈

【12.卒団生より記念品贈呈2】
お世話になった監督、コーチにメッセージの入った色紙のプレゼント。

【13.閉会の言葉】
保護者副会長のあいさつ・一本締めで卒団式は、お開きとなりました。

会はお開きとなりましたが、食べたり、飲んだり、話したり、歌ったりと約3時間の時間いっぱいまで楽しく過ごしました。

最後に、監督、コーチと記念撮影☆
今年も監督、コーチが選手の学生服を着るという『お約束』

3年生5名は、4月からそれぞれの道へ進んでいき、それぞれの学校で野球を続けていくことになります。
高校では、勉強と野球を両立して頑張ってください。
時には、松江ボーイズの練習に一緒に参加して、高校での成長ぶりを見せてほしいです。
そして、夏の「第10回 松江ボーイズ大会」で会えることを楽しみにしています。
卒団生の進路は、『OB紹介6期~10期』にて紹介しています。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
【今日のおまけ】
今からさかのぼること約3年前。
2011年4月23日八束球場での写真です。
今の3年生の入団式です。

彼らも3年前、小学校を卒業し、多くの期待と少しの不安の中、
松江ボーイズ(当時:松江スーパーボーイズ)に入団しました。

3年間、よくがんばりました。

笑いあり、涙あり、楽しい卒団式でしたね~♪
卒団試合、所用でお手伝いができずすみませんでした。
見れなかったので、非公式ブログ「フリキレ!!松江ボーイズ」
を見てみま~す。
カテゴリ
全体松江ボーイズ
お知らせ
月間スケジュール
年間スケジュール
大会組み合わせ
練習風景
試合
松江ボーイズ大会
イベント
スタッフ紹介
チームメイト紹介
OB紹介
OB情報
部員募集!!
野球場地図帳
MSB五訓
規約
リンク集
未分類
最新の記事
⚾平成30年度松江ボーイズ体.. |
at 2018-12-29 12:23 |
⚾1月予定表⚾ |
at 2018-12-25 09:37 |
⚾ 2019 年間行事予定表 ⚾ |
at 2018-12-25 09:19 |
⚾平成30年度松江ボーイズ体.. |
at 2018-12-13 11:02 |
⚾平成30年度松江ボーイズ体.. |
at 2018-12-03 09:32 |
以前の記事
2018年 12月2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
more...
最新のコメント
19チーム初の公式戦お疲.. |
by 元怪鳥 at 04:50 |
目指せジャイアントキリング! |
by 元怪鳥 at 20:49 |
初勝利おめでとう! |
by 元怪鳥O at 20:45 |
前半は互角でも後半に失点.. |
by 元怪鳥o at 20:40 |
今も昔も一番喜んだのが、.. |
by 元怪鳥O at 19:36 |